プラザ元加賀の
口コミ
プラザ元加賀の口コミ(28件)
東京都江東区白河4丁目9番

- No nameさん
- 2015年05月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
新しい駅も増えてとても便利です。新宿線、大江戸線で都心にも自在にアクセスできます。周辺のスーパーなども充実しています。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
木場公園、都立現代美術館、清澄庭園など、落ち着ける場所がたくさんあります。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
外観は古さを感じさせません。ここは組合管理がしっかりしているので、リフォーム・修繕が出来ているので安心です。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
日照は部屋の向き次第なのでなんともいえませんが、私の住んでいたG棟の部屋は日照も良い部屋でした。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
森下や深川、高橋の商店街に近いロケーションですので買い物にはまったく不自由しません。話題のブルーボトルコーヒーも徒歩圏内です。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
保育園(幼稚園)を併設していました(いまもあるのかな?)ので、子育て家庭にはとても安心できる環境ですね。敷地内にも緑が多く、ちょっとした遊具もあります。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- 七色唐辛子さん
- 2015年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
半蔵門線の清澄白河駅は始発もあるので座れます。渋谷まで乗り換えなしなのでとても楽チンです。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
春には近くの川(堀?)沿いに植えられた桜が一斉に咲いて、豪奢な雰囲気になります。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
集会室は綺麗に掃除されていて大きな鏡もあり、ダンスのサークルなどもよく使用しています。和室もあり、くつろいだ談話室としても使えます。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
3.0
- メリット
-
インターホンが全戸につきました。高齢などで耳が不自由な人のためにフラッシュライトを取り付けることができます。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
近くにマルエツ、マツキヨ、コンビニ、100均もあります。平日の買い物には困らないと思います。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
マンションの夏祭りは楽しいです。屋台、舞台では各種サークルの出し物からジャズオーケストラまで盛りだくさん。最後は打ち上げ花火もあります。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- momooyajiさん
- 2014年06月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
メトロ半蔵門線清・都営大江戸線澄白河から7~8分。信号も2つなので至近です。 この駅は渋谷方面行が3本に1本始発駅なので、朝のラッシュ時でも座れます。 またバス停が2か所、徒歩1分以内にあります。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
●徒歩3分に広大な都立木場公園があり、ジョギングやウォーキングにはもってこいの場所です。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
3.0
- メリット
-
●600戸近い巨大マンションですが、7棟の建物が広大な中庭を囲むように立っています。この中庭は自転車も車も進入禁止で広大な森のような緑がこのマンションの自慢です。野鳥も沢山います。子供を遊ばせるには安心です。 ●駐車場は建物の周りにあり100台ほどの規模があります。 ●管理は24時間有人で、ゴミ出しも24時間OK。清掃もきちんとしています。管理に関しては優秀です。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
3.0
- メリット
-
●ファミリー向けに分譲されたので、小さくとも75㎡以上の広さがあります。 ●G棟だけは、昔の基準の超高層に当たり全戸オール電化。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
●スーパー、コンビニ等商業施設は徒歩1~2分にあり、日常生活には便利です。 ●徒歩5分程の所に深川資料館通り商店街があり、庶民的な食べ物屋さんがあります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
●教育施設:敷地内に幼稚園あり。また小学校、中学校とも徒歩1~2分にあります。 ●小さな子供を持つ世代が増えてきていると聞きました。 ●管理組合はシッカリしています。所謂リタイア組の元職が専従のようにやっています。例えば建築士OBが修繕担当、銀行OBが会計担当というように。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2013年11月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
都営線菊川駅は新宿や神保町、三田といった他の鉄道中間駅を通過するので交通の便は良いです。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
敷地内のちょっとした公園スペースが充実していて、いつも子どもたちが遊んでいます。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
管理がきちんとされています。郵便宅配清掃など、管理室のおじさんがきちんと見ていてくれますので安心。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
3.0
- メリット
-
塗装の塗り替えなどを定期的にきちんと行っていますので外観は清潔に保たれています。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
目の前にマルエツ、すぐ近くの交差点にマツキヨがあるので日常の買い物の不便はありません。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
敷地内に幼稚園もあります。毎年のお祭り開催など、コミュニティを快適に維持するための環境が整っているといえます。木場公園という大きな公園が目の前です。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- トクメイさん
- 2013年01月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
半蔵門線、大江戸線ともに始発電車がありゆとりを持って通勤可能である(清澄白河)。都バスの路線がスカイツリー、銀座、豊洲、新橋、神田、秋葉原行きなど充実している。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
美術館、大規模公園、寺町、資料館など散策には事欠かない。季節によっては七福神めぐり、花見、BBQ、大祭などイベントも充実している。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
防犯カメラや管理人体制などは評価。マンション内のイベント開催も多数ありで良いと思われる。自転車のシェアリングは評価できる。賛否両論だとは思うがペット(大型)は不可である。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
構造自体はかなりしっかりしており余裕を持った仕様となっている。インターフォンもカメラ付となりセキュリティーも向上した。上下両隣からの音漏れは無いし大通りに面しているが騒音も気にならない。周辺には高層マンションが建っているが敷地が広いため気にならない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
目の前がマルエツ、菊川からだと赤札堂、休日の買い出しはアリオやギャザリアが自転車での範囲内。区スポーツセンターも近い。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
敷地内、保育施設有り。小学校近い。中学校は深川第一となるが選択可能。私立はバス、鉄道ともに問題点は見つかりません。敷地内にはかなりの緑地を確保しており安全に子育てが可能である。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2012年12月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
最寄駅から物件まで徒歩8分(女性で)くらいですが、その間に、大きなスーパー(いつも安いです)、コンビニ、小さなショップ、喫茶店などあり、かなり充実していると思います。坂道はありません。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
今でこそなくなってしまいましたが、あの有名な「同潤会アパート」と向かい合わせの土地です。マンションの自治会活動は活発かつ円滑で、満足できると思います。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
これはもう、イチオシしたいです。すでにマンションエリアの少し手前からですが、ひとたびマンションエリア内に入ると、本当にたくさんの緑、子供たちがあそべる大きな木製のたくさんの遊具、テレビ番組のロケーションにも使われたマンション中庭(ロータリー)、あちこちに置かれたベンチやその屋根など・・・。昼見ても、夜見ても、素敵ですしなごみます。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
さすが新日鉄が建てただけのことはある、というほど頑丈ですし、隣のお部屋からの音もまったく聞こえません。たまたま私は高層階に住んでいたこともあってか、日照はもちろん、景色もそれはすばらしかったです。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
先に書いたとおり、駅からマンションまでにもお店はいろいろありますが、マンションから徒歩2分ほどのところに、(目立たない路地ですが)おいしいものがたくさん安く売っている商店街があり、それらの中からひいきのお店を見つけて買いに通うのは、宝探しのような楽しさ。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
保育園、幼稚園、小・中学校(すべて公立)はマンションから近いです。病院は、目の前に総合診療所がありましたし、バスで行ける都立墨東病院もあります。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- bbqさん
- 2012年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
都営新宿線も半蔵門線も6~7分です。また、バスも敷地前なので土日には重宝します。但し、自転車があれば大抵のところは許容範囲内です。○。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
木場公園、美術館が近く環境は良好! 敷地内の公園も十分良好!
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
管理はトップクラス。カーシェアリングなどがあればかなり○となる。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
築年の割には天井高がある。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
周辺にスーパーがかなり出来てきた。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
クリニック関係が充実している。敷地内の区幼稚園も○。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- 匿名さん
- 2010年03月
- どのような方にお勧め?
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます