パークハイツ杉並の
口コミ
パークハイツ杉並の口コミ(32件)
東京都杉並区成田東2丁目12番10号

- No nameさん
- 2024年03月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】吉祥寺と渋谷は一本で行けるし、新宿、明大前も近く利便性が高いと思う。駅近でなければおそらくそこまで高くない。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】商店街があり、雑貨店やスーパーがたくさんある印象。治安は良いと思う。悪いと思ったことはない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】これはとても良いと思う。駅前にモスバーガー、KFCなどがあり、すこし歩くと主要なコンビニがほぼそろう。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】子供がたくさんいると思う。公園がたくさんあるので子育てにはもってこいだと思う。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年03月
-
最寄駅の充実度
2.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】渋谷や吉祥寺駅に乗車すれば一本でアクセスできるネームバリューがある高級住宅街としては、賃料を抑えた物件もある
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】駅から少し歩くと大きなスーパーも複数ある閑静な住宅街が広がっており、大きな事件事故もあまり聞かない
- デメリット
-
-
買い物・食事
2.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】ドトールやマクドナルドといった飲食店はある
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】杉並区は子育て支援が充実している印象で治安も良いと思う
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】渋谷・吉祥寺・新宿へのアクセスがよく、非常にいいと思います。 阿佐ヶ谷駅まで一本で行けるバスが駅のすぐ近くにあるので、阿佐ヶ谷に行くのであれば交通費の節約になると思います。物価は高くないので、生活するうえでは特に困ることはないと思います。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】駅を降りるとすぐに商店街があり、スーパーもコンビニもあるので、不便は感じないと思います。高級住宅街があるためなのか、パトカーが頻繁に止まったりすることがほとんどないので、過ごしやすいです。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】チェーン店以外に、個人でやってるお店が多く味は美味しいところが多いです。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】柏宮公園がかなり広く、子どもと遊ぶ時や犬の散歩、花見や紅葉を見るにはうってつけです。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年01月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】京王井の頭線で吉祥寺まで約10分、渋谷まで約20分で出ることが出来ます。家賃相場は8万円です。西友と成城石井があるので、暮らすのに不自由はなさそうです。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】ローソン、デイリーストアなどコンビニエンスストア、西友や成城石井などスーパーもあります。整骨院や歯医者、内科など病院などの施設も充実しています。治安はとても良いと思います。柄の悪い方に出会ったことがありません。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】喫茶店、コンビニ、中華、カルディなど欲しいお店は揃っているかと思います。遊ぶ街ではなく、暮らす街としてとてもふさわしい店並びだと思います。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】仕事で使用している大好きな駅のため、詳しくはありませんが、幼稚園、保育園は十分ありそうです。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年12月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】阿佐ヶ谷駅終点のバス停がある、渋谷駅まで行くのが楽住みやすさと駅からの距離を考えれば、特に気にならない
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】近くに、西友や成城石井などのスーパー、パパスなどのドラッグストアもあり、生活に必要なものは充実している大きな騒音もなく、騒動もめったにないので、特に危険性はない
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】モスバーガー、ドトール、藍屋、れんげ食堂など飲食店はとても充実している
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】駅内はエレベータがあるので、階段が辛い方も利用しやすい
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年11月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】駅の周りにお店があって飽きない駅です。 住宅街なので治安もいいですねチェーン店がたくさんあるのでコストパフォーマンスはとても良い
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】たくさんお店があるので隣の西永福から食べに行く時もあるマンション街があるので治安はとてもいいと思う
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】チェーン店から市店までいろんな美味しいお店がある
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】すぐ近くに中学校も小学校もあるのでたくさんの子どもが通っている
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年10月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】電車が止まることが少ない。 駅同士が遠くないので、各駅しか停まらない駅でもすぐに急行乗り換えがしやすい。アクセスは渋谷と吉祥寺がよく、治安も施設も良い。 住みたいと思える街。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】各駅しか停まらないのに駅周辺が賑やか。 スーパーが多数、ドラッグストアも様々な科の病院も多く全て駅周辺で揃う。 少し歩けば、無印や子供服、百均もある。浜田山は綺麗。 治安が悪くなるような人がいない。 ゆっくりと呑むようなお店や友達や家族と入るようなお店が多いので、酔っ払いが倒れてるという事も少ない?
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】チェーン店から、個人のようなお店まで色々ある。 広く子供連れ(ボードゲームもある)でも入りやすいお店もある。 ファストフードから、紅茶を売りにしたオシャレなお店もある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】公園が近くに多数。 小さい子を遊ばせておけるようなカフェがあった。 子供向けのイベントも多い。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年09月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】渋谷と吉祥寺のちょうど真ん中くらいの距離なので、買い物に行くにはとても便利。下北沢なら10分くらいで着く。持ち家が多い地域だと思うので、住んでいる方がお金持ちが多いように感じる。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】西友、コモディイイダ、成城石井とスーパーが3つも揃っている。デイリーヤマザキ、ローソン、ファミマ、セブンとコンビニも揃っているし、カルディまである。治安はとても良いと思う。駅の周りも、夜でもとても落ち着いている。酔っ払いが歩いているような事はほとんど無い。事故も聞いたことが無い。駅も駅周辺も非常に綺麗。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】チェーン店ではなく、浜田山にしか無いお店ばかり。ピザや中華、カレー、ラーメンと様々なジャンルが揃っている。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】住宅街のため、静かで過ごしやすいのではないかと思う。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年07月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】特急はない分ゆっくりできる 人も少ないしいいと思う物価は平均的な日本と同じくらいで特に高くも安くもないといった印象
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】近くにセブンイレブンがあるからちょっとした買い物ができる治安は比較的良いほうだと思う 朝も夜も対して違いがない
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】駅のとなりにモスバーガーがあって仕事帰りに便利だと思う
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】駅の横にエレベーターがあって様々な人が使えるようになっているのが良いと思う
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年06月
-
最寄駅の充実度
2.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】吉祥寺、渋谷へは一本で行ける。新宿へは乗り換え1回で行ける。バスで阿佐ヶ谷や下高井戸へ行ける。渋谷と新宿に30分以内で行けるのはメリットと感じる。家賃は全体的にやや高めではあるが、高めであるがゆえに治安を気にする人であれば、危ない地域ではなく、生活必需品を調達するに十分な商店はある。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】スーパーは、駅近辺に西友、コモディイイダ、成城石井がある。少し足を伸ばせば、高井戸のオオゼキや、スーパーバリュー、オリンピック等もある。スーパーバリューは最近改装して、ロピアとコラボした為、良質な肉が手に入る。 駅の北側は基本的に深夜でもない限りは人通りも多く、治安は悪い要素がほぼ無い。交番は駅の近くにはない。酔っ払いはほぼいない。街灯も多く明るい。暗がりは街の中心部にはない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
2.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】チェーン店は、モスバーガー、むさしの森珈琲、崎陽軒(弁当販売)、からよしがある。 アチムと言うパン屋、シルバーライニングと言うお洒落で美味しい喫茶店や、あさ野と言う美味しい和食の店がある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【浜田山駅に対する口コミ】保育園は割と多い、駅に近い所にも存在する。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます