サンウッド文京東大前エストライフの
口コミ
サンウッド文京東大前エストライフの口コミ(33件)
東京都文京区向丘1丁目12番1号

- No nameさん
- 2024年02月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【白山駅に対する口コミ】大手町まで一本でいくことができる。あまり混んでいない本郷台地のはじを選べば台地の上に比較的安く住める
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【白山駅に対する口コミ】駅の周りには飲食店、小さなスーパーが複数ある。また、青果店が安い学生が多く、文京区なので治安はとても良い
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【白山駅に対する口コミ】マック、かっぱ寿司、鳥貴族などチェーン店がおおい。歩けば有名な町中華の兆徳がある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【白山駅に対する口コミ】幼小中高大が全てあるので学生が多い。駅にはスロープ付きのトイレがある
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【本駒込駅に対する口コミ】都営三田線白山駅まで、地上で徒歩約5分ほど。メトロ千代田線千駄木駅までは徒歩10分弱。バスも目の前をとおっている。わりと高級住宅地であるお陰で、学生以外は品があると思う。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【本駒込駅に対する口コミ】徒歩5分以内に生協、三徳、マイなどのスーパー。ファミマ、セブンイレブン、ドラッグストアーはマツキヨ、セイジョーなど、あとは個人の整体、歯科、眼科、美容室、カフェ、ラーメン、飲み屋…なんでも揃っている。駅前に交番はある。20年ほど住んでいたが大きな事件にでくわしたこともない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【本駒込駅に対する口コミ】学生街なので安い定食屋が多い。中華が多いかな? あとは少し高めだがペーストリー、ベーカリー、ショコラトリーもあり、美味しくてお洒落な手土産も帰る。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【本駒込駅に対する口コミ】治安は良く、公園もあるので、子どもを遊ばせてもこわくない。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年12月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【白山駅に対する口コミ】都営三田線の駅の1つで、本駒込駅や後楽園駅からも近い駅です。交通アクセスが抜群に良い都心の住宅街です。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【白山駅に対する口コミ】スーパーはコープみらいや三徳が、コンビニエンスストアはセブンイレブンとファミリーマートが数店舗あります。白山駅の周辺は、犯罪発生率が低く治安が良いです。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【白山駅に対する口コミ】ココスやフレッシュネスバーガー、マクドナルドなどをはじめ、飲食店やカフェは多数あります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【白山駅に対する口コミ】「東洋大学」をはじめ、学校がいくつも点在しているので学生が多いです。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年12月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【白山駅に対する口コミ】学生が多い駅なので朝は混むがそれ以外の時間は空いていて利用しやすい変質者が出たなどのうわさを聞いたことがない。住みやすく治安のいい町という認識である。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【白山駅に対する口コミ】飲食店や病院なども多く、また食品の買い出し等に困ることはまずない高校や大学、また大通りもあり、人目につきやすい道を歩くことができるため、治安はいいと思う。また住んでいる方々も収入がある程度高くないと住めない町なので、治安もいいと思う。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【白山駅に対する口コミ】飲食店においては個人経営のようなおいしいお店から、チェーン店まで様々な選択肢がある
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【白山駅に対する口コミ】閑静なまちで、大通りのみ車が通りうるさいが、歴史的な部分も感じることができる町でありとても魅力的
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年11月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【本駒込駅に対する口コミ】東京駅・大手町駅まで10~15分程度で行けるので、東京の中心街に出やすくて便利。東京の都心でありながら、港区や中央区といった場所よりは家賃相場が低く抑えられている。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【本駒込駅に対する口コミ】駅近くにはスーパー(コープ、サントク、まいばすけっと)が合計3件、コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート)も数件ある。病院も、内科から歯科まで豊富にそろっている。お寺と学校が多い地域なので落ち着いた静かな雰囲気で、治安は良いと思う。街灯はそれほど多くはないものの、駅近くで夜遅くまで開いている「すき家」の電気が明るいので、夜でも安心して家まで帰ることができる。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【本駒込駅に対する口コミ】駅近くにはマクドナルドとフレッシュネスバーガーがあるので、出勤前の朝食に便利である。 他には「ロカンタ」という地域で人気のトルコ料理店があり、ランチや夕食の時間には混んでいる。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【本駒込駅に対する口コミ】駅近くには東洋大学と向丘高校などがあり、東京大学も徒歩圏内である。 学校が多いので、子育てには良い環境だと思う。 駅には階段とエレベーターの両方があるので、高齢者や障害のある方にとっても利用しやすいと思う。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年11月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【本駒込駅に対する口コミ】乗り換えは必要だけど、買い物など出掛けるときによく行くような主要な駅にわりとすぐ行ける。東京の真ん中で利便性は高いと思う。後楽園や池袋もすぐ行ける。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【本駒込駅に対する口コミ】スーパーが駅の近くにある。日常的なものはそこで足りる。駅はきれい。お店が少ないのもあるが酔っぱらいも少ない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【本駒込駅に対する口コミ】レストランではないけど、東洋大の学食が安くて美味しい!しかもおしゃれ!全国美味しい学食ランキング1位だけあってすごい!
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【本駒込駅に対する口コミ】公園は多くないけど比較的環境はいいと思う。学生たちがファミレスにたまっていたり騒がしくしたりも特にない。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年10月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【白山駅に対する口コミ】駅構内にトイレがある。がくせいにとって利用しやすい マンションが多く住みやすい。 小学校も近い
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【白山駅に対する口コミ】すぐ近くにドラッグストアとコンビニと薬局がある。 学校が近い。近くに交番もあり安心できる。人の目がある。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【白山駅に対する口コミ】ファストフード店から高級レストランまである
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【白山駅に対する口コミ】学校が近く、駅にスロープと多機能トイレがある。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年10月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【白山駅に対する口コミ】日比谷などの都心にも行けるし、海老名や日吉など遠くに一本で行ける。また、人が少なく、比較的快適に利用できる。スーパーや小売業など、地元に根差したところがある。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【白山駅に対する口コミ】朝も夜もそこまで混んでなく、利用しやすい。また、エレベーターがあるため移動もしやすく、便利となっている。学生も多く比較的安全な駅になっている。学校、重要建築物が多いことで警察官の見回りも多く、非常に治安がよく、周りのサポートもある。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【白山駅に対する口コミ】ファミレスや寿司屋、カレー屋、イタリアンなど様々ある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【白山駅に対する口コミ】文京区という文の京にあるため、教育レベルも高く、サポートが手厚い。また、駅はエレベーターがあり、使いやすい。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年10月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【本駒込駅に対する口コミ】駅を降りて徒歩5分で都営三田線 白山駅に接続できるので、様々な方面へ向かうことができる。住みやすさ抜群! なんといっても利便性がとても良い。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【本駒込駅に対する口コミ】スーパーが2ヶ所、コンビニが4ヶ所利用できる。とても良い。夜でもスーパーやコンビニがすぐに行ける。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【本駒込駅に対する口コミ】様々なジャンルの飲食店がある。 ケバブ屋さんは特においしい
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【本駒込駅に対する口コミ】小学校がとても多い。 特に本駒込からは駒本小学校が近い。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年10月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【本駒込駅に対する口コミ】1本で四ツ谷、飯田橋、六本木、目黒などの主要の駅に行ける。 目黒線とも繋がっている。 1駅隣に駒込駅があるので山手線にも出やすい。 家賃は知らないが、近くにスーパーがあるため住む分には問題ないと思う。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【本駒込駅に対する口コミ】近くにオリジンがあり、まいばすけっともある。個人経営のテイクアウト専門のお店が多い。 コンビニはセブン、ファミマがある。 歩いて10分ぐらいのところに駒込病院があり、そこに行くまでの間にも歯医者やクリニックがある。 治安は悪くないと思う。 駅前に交番はなかったと思う。 飲み屋が多いわけではないので昼と夜で雰囲気が違くなったり、酔っ払いがいることはないと思う。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【本駒込駅に対する口コミ】個人経営のお店が多く、お肉屋さんがやっている揚げ物のテイクアウトができる。駅の出口すぐにステーキ丼のお店がある。個人経営のお店が多いのでならではを楽しめると思う
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【本駒込駅に対する口コミ】すぐ近くに小学校があり、少し歩いたところに高校がある。公園も小さいスペースではあるが何個かある。 駅に多機能トイレがある。 エスカレーターと階段がある出口2つの間にエレベーターのみの出口がある。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます