ブランズタワー豊洲の
口コミ
ブランズタワー豊洲の口コミ(11件)
東京都江東区豊洲5丁目1番11号

- カズ丸さん
- 2025年06月
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
圧巻の共有設備。ゲストルーム、ラウンジやジム等は非常に綺麗でかっこいい。外観も壮観。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- ぬさん
- 2025年06月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
豊洲駅の周辺には飲食店が多く、昼も夜もそれなりに活気がある。飲食店はチェーン店から小規模なものまであり、昼夜ともに飲食には困らない。駅周辺はいつ訪れても明るい印象で、夜でも比較的治安が良い印象。湾岸という土地のためか駅までは基本的にフラットアプローチのため単身者からファミリーまで利用しやすい駅だと思う。有楽町線なので、都内の主要なエリアにアクセスしやすい点がメリット。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
豊洲駅から5分ほどでとても近い。基本的にららぽーとがとても便利で、ららぽーとに行けば大抵のものはそろうため、日常生活で困ることはない。ブルーボトルコーヒーもあたらしくでき、街にどんどん活気があふれ進化していくのが好ましい。自然が豊富で、子供を遊ばせられるようなスペースが多く、自然が好きな人や子育て世帯には本当に良い環境だと思う。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
外観や共用部については文句のつけようがない。豊洲内のマンションでも最高クラスだと思う。外観は高級感があり、共用部は広く充実している。特にエレベーターホールの天井は高級ホテルのように美しい。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
とても良い。とくに海が見える向きの高層階の部屋は開放感があり、一日中海を眺めていたくなる心地よさがある。設備についても一定の水準以上のものが設置されており、何も問題はない。サッシが高いため採光に優れている。音は特に気にならなかった。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
前述のとおりららぽーとが便利すぎる。土日は非常に混雑するが、ここに来れば大抵のものがそろうので、非常に便利である。マンション周辺にはカフェ、医院なども多く、駅周辺にいけばチェーン店の飲食店やドラッグストアもある。住んでいて困ることはない。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
マンションのすぐ近くに豊洲西小学校があり、通学時間が短い点は安心材料になるのではないだろうか。近くには豊洲公園があり、そこまで広くはないがのびのびとしていて子供の遊び場に良い。また、運河の側には広めの遊歩道があり、子供の散歩に良いと思う。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- みちろうさん
- 2025年04月
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
近くに保育園も多数あり。小学校は隣なので安心。小児科も歩いていける(土日も診療)為、安心。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- ラッシャー板前さん
- 2025年01月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
駅から近くてとても良いと思います。電車がもう少し空いていれば、より、グッドです。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
ららぽーとも近いし、有明もあるし、とても良い!
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
3.0
- メリット
-
一般的なタワマンとあまり変わらないと思う。屋上のイルミネーションは良い!
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
景色がとても良い。やはりタワマン良いですね!
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
ダイエーが近くて生活するには良いと感じる。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
マンション前のイルミネーションが綺麗。 毎年少しずつ変わっているらしい。 こどもも喜ぶので今後も続けてほしい
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- うにさん
- 2023年08月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
東京メトロ有楽町線 / ゆりかもめ 豊洲駅より徒歩で4分 駅までは公式には4分だが、SMBCビルの駅出入口までは近く、外を歩く時間は2分ほどで屋内に入れるため、雨の日や暑い日でも快適に駅まで行くことができる。 通勤について、毎朝豊洲駅に通勤してくる人が大量にいるが、豊洲駅から発車する電車は基本的に座れる。 豊洲駅前にはららぽーと豊洲があり衣食住はすべて揃う。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
ららぽーととブランズタワー豊洲の間には広大な天然芝の豊洲公園もあり、休日にはファミリーがテントを張ったり球技をしたり楽しんでいる。 ファミリーが多く、治安が良い(いわゆる不良のような人を見たことがない) 歩道がかなり広く、歩行者道と自転車道も分離されている。 とよすぐるり公園があるので安全にランニング、犬の散歩が可能。 夏は都心部に比べると3~4度ほど涼しい。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
豊洲のランドマーク的な存在で、外観のデザイン性も良い。 グランドエントランスは入居して1年を経った今でも圧巻される。 共用部は清掃が行き届いており、ゴミ捨て場も綺麗を保たれている。 内廊下なので、夏は涼しく冬は暖かく部屋まで移動できる。 マンションの敷地がとても広大で、様々なお花が植えられているので四季を感じる。 また、敷地内にスーパーや歯医者があるためかなり便利である。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
基本的な室内の設備仕様は高い。 近年の新築マンションはコストカットが多く見られるが、この物件は天カセエアコンや床暖房がキッチンまでついていたり、水廻りの仕様も高く文句がない。 四方が抜けていて特に高階層の眺望がすごい。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
基本的にららぽーと豊洲ですべて揃う。 周辺にはスーパーがかなり多く、24時間営業のイオンもあり、困ることが無い。 スーパーが多いせいか、物価も高くない。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
大学病院や医療ビルもすぐ近くにあり、消防署、交番も近いため何かあった時に安心できる。 敷地内に保育園、小学校(隣)があり、安心して学校に通わせられる。 ハザード的に防災にはかなり強い街である。 夕方や休日には、周辺の公園に親子連れが多く、たくさんの方とコミニュケーションがとれる。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- めりさん
- 2022年11月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
築浅タワーの中では豊洲駅から最も近い。またダイエーや公園がすぐ近くにあるのも高ポイント。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
豊洲駅前は治安は問題なし。ゆりかもめの線路に隣接しているが在来線のように騒音はほとんどないので気にならない。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
3.0
- メリット
-
外観は先進的でスタイリッシュ。清掃は行き届いており駐輪場も広くて使いやすい。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
水回り設備は文句無し、重厚感がありとても良い。個人的に床材はダークカラーの方がこのマンションにマッチしていると思うが、ライトカラーを選んでいる住戸のほうが多いように感じる。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
ららぽーとやビバホームがあるので休日は楽しく過ごせると思います。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
豊洲西小学校に通わせたい親御さんは多いのでは。とても綺麗で先生方も親切な良い学校です。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年08月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】電車の遅延がほぼなく、電車は約5分に1回のペースでくるため、利用者は多いものの混雑は少ないです。商業施設が多いので、基本的に何でも手に入り、非常に便利です。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】駅はららぽーと豊洲の商業施設と地下で繋がっています。加えてこの駅は豊洲商店街と近いです。駅のすぐ近くに交番があります。治安はかなりよいと思います。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】ららぽーと豊洲の商業施設と地下で繋がっているので、気軽に飲食店に立ち寄れます。また地上に出ればたくさんの飲食店に囲まれます。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】保育園は至る所にあり、学校も多く、それに伴って緑豊かな公園もあります。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年05月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
ゆりかもめ線新豊洲駅周辺は落ち着いており、意外と使いやすい
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- ちゃんさん
- 2022年05月
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
とにかく駅に近く、今後このロケーションでの建設予定はなかなかないので貴重。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】最寄駅には、吉野家やマック、CoCo壱など飲食店が多く、駅直結でららぽーとにも雨に濡れることなく行くことが可能です。また銀座まで3駅と都市部へのアクセスもよく、通勤時間帯でも都市部方面へ向かう電車に乗れば混むこともありません。
無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます