プラウド朝霞台の
口コミ
プラウド朝霞台の口コミ(9件)
埼玉県朝霞市西原2丁目8番

- picoさん
- 2025年07月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
東武東上線の朝霞台駅(徒歩5分)と、JR武蔵野線の北朝霞駅(徒歩4分)の2駅2路線が利用できる好立地にあります。 特に朝霞台駅からは池袋方面へのアクセスがスムーズで、都心への通勤にも便利。 また北朝霞駅からは武蔵野線を使って埼玉・千葉方面への移動も楽々です。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
周辺にはスーパーやドラッグストア、コンビニが点在しており、日常の買い物には困りません。 特に「オリンピック」には食品はもちろん、日用品・衣類・文具・雑貨まで幅広く取り扱っているため、 わざわざ遠くまで買い物に行かなくても、この一カ所でほとんどの用事が済んでしまいます。 特に忙しい平日や雨の日には、仕事帰りに駅でサッと立ち寄れる立地が本当に助かります。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
マンション全体として管理が行き届いており、共用部分はいつも清潔で気持ちよく使えます。 エントランスやエレベーター、ゴミ置き場などもきちんと整備されており、住民のマナーも良い印象です。 セキュリティ面では、オートロックや防犯カメラが設置されているため安心感があり、来客時の対応もしやすいです。 外観も、シンプルながらも洗練されたデザインで、年月が経っても古さを感じさせにくい造りになっていると思います。 エントランス周辺の植栽やライトアップなども手入れされていて、帰宅時に気分が上がります。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
室内はとても綺麗で、最新の設備が整っている点が大きな魅力です。 キッチンやバスルーム、洗面台などの水回りもスタイリッシュで機能的。 食洗機や浴室乾燥機、床暖房など、日々の暮らしを快適にしてくれる設備がしっかり備わっています。 収納スペースも多く、ウォークインクローゼットやシューズボックスなど、使い勝手の良さを感じます。 天井が高めで開放感があり、窓も大きく日当たりが良いので、部屋全体が明るく気持ちのいい空間です。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
徒歩圏内にスーパーの「オリンピック」があり、食品から日用品、衣類まで幅広く取り扱っているので、普段の買い物はここだけでほとんど済んでしまいます。 また、スギ薬局・ウエルパーク・マツキヨなどの複数のドラッグストアが近くにあるので、価格や品ぞろえを比較しながら効率よく買い物ができてとても便利です。 ローソンも近く、ちょっとした買い足しやATM利用などにも困りません。 飲食店も意外と充実していて、地元で人気の中華料理「mama」はボリュームも味も大満足。 さらに、本格的な味が楽しめるイタリアン「ロッソフィーロ」もあり、外食の日が楽しみになるエリアです。 チェーン店だけでなく、個人経営の美味しいお店があるのもこの街ならではの魅力だと感じています。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
地域全体が落ち着いており、子育て世代にも高齢者にも安心して暮らせる街だと感じます。 徒歩圏内には小児科や内科などのクリニックも複数あり、いざというときにすぐ相談できる環境が整っています。 また、救急対応してくれる病院も車で数分の距離にあるため、急な体調不良にも安心感があります。 近隣には認可保育園・幼稚園が複数あり、園の雰囲気や方針もさまざまで、家庭に合った選択がしやすい印象です。 小中学校も通学しやすい距離にあり、治安の面でも安心して通わせられる環境です。 徒歩圏には緑豊かな公園がいくつかあり、休日は家族連れでにぎわっていて、地域の温かみを感じます。 また、地域主催の季節ごとのお祭りやイベント(夏祭り、ハロウィン、フリーマーケットなど)も行われており、住民同士のつながりを感じられる雰囲気があります。 防災面では、指定避難所が近くにあり、マンション自体も耐震基準を満たした築浅物件なので安心感があります。 行政の情報発信もスムーズで、子育て支援や福祉サービスの案内なども丁寧に行われています。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年09月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】乗り換え駅のため乗り換えをする際には便利。都心よりは安いが、田舎にしては高い印象。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】都心へのアクセスは埼玉県の中では比較的良い。悪くも無く、よくも無くていわゆる普通です。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】あんまりお店はないが、ファミリーレストランなどはある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】上記に関しては特に無いと思われる。田舎。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年09月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】快速も停まりますし武蔵野線との乗り換えも雨に濡れずすぐできる距離です。 駅にロータリーあり。家賃は安からず高すぎずのイメージ。なんでもあるわけではないけど、住む分には困らないと思います。
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】近くに大きな病院があります。徒歩だと少し遠いけれど、シャトルバスあり。どちらの駅もお店が並んでいて夜でも明るいです。
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】大戸屋、かつや、ミスタードーナツなどよく知れた飲食店が多いです。
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】黒目川があるので春は桜を見ながらお散歩ができます。出店もあって賑やかです。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年08月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】急行が止まる。 JR武蔵野線の北朝霞駅への乗り換えはすぐ。 それなりに、こちらは住みやすい街だと思います。
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】スーパーや飲食店が沢山あるので生活には困らないと思う。駅周辺はロータリーになっていて綺麗です。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】パン屋さん、ファミレス、居酒屋なんでもあります。
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】幼稚園や保育園はそれなりにあるようです。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年06月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】東武東上線の有料特急を除くすべての電車が停車、副都心線と有楽町線への直通電車も運行している他、すぐ隣の北朝霞駅でJR武蔵野線の利用も可能で利用路線が多い。交通の便、都内へのアクセスの良さに比べ埼玉県だからか家賃相場が低い方。スーパーの物価も安い。
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】市役所の出張所や病院など、基本的な施設はすべてそろっており、スーパーも駅前にあるため充実している。駅前は常に明るく、24時間営業のコンビニ等も多いため明るく治安がいい印象。
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】フランチャイズのお店は多くそろっているため満足できる。
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】幼稚園、保育園の数・学校の多さ、規模・公園など遊ぶ場所の多さなど充実している印象
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年06月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】JR北朝霞駅までの乗り換えは屋根の下なので雨の日でも傘要らず。 タクシー乗り場、バス乗り場がある。 志木駅から始発の電車は空いているので座れる可能性が高い。住みやすいが家賃は少し高めなので安定した収入が必要。池袋までが近いので職場へ行くのも便利である。
-
周辺環境
2.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】改札出てすぐに内科や皮膚科、眼科などがあるので便利。マツキヨやコンビニがある。駅前に交番あり。街灯も十分にあるので明るい。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】飲食店は一通りあるので便利。カフェも週末は混んでいるのでもう少しお店の数が増えると嬉しい。
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】公衆トイレがあるがベビーカーはギリギリ入る程度、近くに保育園などある。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年04月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】沢山お店もあり、ラウンドワンバスがあるのがいい分からないですが、おそらくいい感じだと思う
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】買い物が楽だし、駅前にあるので助かります交番もありいい感じで治安も悪くは無いはずです
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】ラーメン屋が美味しくて利用させていただいてます
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】分からないですが、あまり子連れの人は見ません
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】駅の周りに夜遅くまで営業している飲食店や、商業施設が多い。人通りも多いので夜間も安心して利用出来る。東武東上線の駅である朝霞台駅と隣合わせのため、都心にも出やすいし東京都多摩地区方面にも出やすくなっている。

- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
県庁所在地の駅らしく建物がデカいですね。 高山線ホームに東海道線の電車から下車する時、ホームの高さが低いので油断すると足がガクっとなるので、ご注意を(苦笑) 案外、岐阜駅も何でもあって便利 オシャレだし ごちゃごちゃしてないので迷いにくいし。
無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます