パークナード春日ヒルズの
口コミ
パークナード春日ヒルズの口コミ(63件)
東京都文京区春日2丁目16番2号

- No nameさん
- 2024年04月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】南北線・丸の内線と複数路線が乗り入れており、大江戸線の春日駅とも直結しているので利便性は非常に良い。池袋まで3駅、東京まで5駅なので主要駅までのアクセスも良い。徒歩10分ほどでJRの水道橋駅にも行けるので、目的に合わせて使い分けができる。利便性は非常に良く、都心部ながら緑を感じることもできる。物価も都内では標準的なので良い。あまりアパートや住居はは見当たらないものの、日々の買い物にも困らないことを考えれば、土地相応の価格だと考えられる。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】駅直結でメトロエムという商業施設があり、飲食店から日用品店など幅広い店舗が入っている。またラクーアも目の前なので、買い物をするには困らない。私も学生時代によく利用していたが、何でも揃ってしまうのがメリット。また駅の前に公共施設であるシビックセンターもある。駅近くに交番もあり、いざという時に安心できる。街灯は多いので変質者に遭遇するリスクは少ないと思う。ラクーアや東京ドーム等の娯楽施設があるので、駅周辺は綺麗さが保たれている。歓楽街はないので治安面でも安心できる。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】ジャンルを問わず、またさまざまな価格帯の飲食店があり充実している。東京ドームの最寄駅なので、手軽に食べられるスナック系のお店も充実している。高級な飲食店もあれば大衆居酒屋もあり、エスニック料理のお店もあるので、飲食店については飽きずに満足できる。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】中央大学のキャンパスがあったりと、学校施設が充実している。駅を出てすぐに礫川公園(れきせんこうえん)があり、公園内も整備されている。駅に多機能トイレがあったり、駅内には医務室があるのでいざという時も助かる。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年04月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【春日駅に対する口コミ】複数の路線が利用でき、隣の駅までも近いので乗り換えにも便利。家賃は高めだが、その分近所トラブルなどは少ない。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【春日駅に対する口コミ】駅直結の商業施設の他、近くには東京ドームシティがある。また、大型量販店やホームセンターもあって便利。学校や役所があるため、地域の安全面は良い。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【春日駅に対する口コミ】商業施設内の飲食店の他にも、東京ドームのフードコートまで歩いて行くこともできる。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【春日駅に対する口コミ】植物園も近くにあるため、気軽に癒やしを感じることができる。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年03月
-
最寄駅の充実度
1.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】路線が多く、使いやすい。また、地下鉄の春日駅と繋がっていて大江戸線や三田線への乗り換えがスムーズに雨の日でも濡れずにできるのはありがたい。駅員は多く比較的親切でとてもよい。朝方以外日中はほとんど混まないため使いやすい。比較的治安がいいと言われていて、刑事犯罪に巻き込まれることはほぼないと言える。閑静な住宅街で、駅前はショッピングセンターもあり、買い物や生活には困らない。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】近くにメトロM(駅のショッピング施設)があり、雨の日でも駅から降りて雨に濡れずにそのまま買い物ができるのはありがたい。治安はかなり良く、窃盗や強盗など犯罪件数はは23区で一番低い。住んでいる人も高学歴なことが多いのでいわゆる不良などはほとんどいない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】ラクーア(ショッピングモール)があり、フードコートも内接しているのですごく便利。また、メトロM(駅ビル)の中にもたくさん飲食店が入っている
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
2.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】公園や、保育園がところどころにある近くには図書館や大学も多い。エレベータースロープも比較的ある施設が多い。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年03月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】駅構内、また駅周辺の設備が充実していて利用しやすいです。他県と比べれば少し高いような気もしますがコストに見合ったサービスが受けられます。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】東京ドームが駅を出た目の前にあるので普段利用しない方でも迷わずにたどり着けると思います。治安はほかの駅と比べて比較的いいと感じています。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】駅周辺に有名なお店が沢山あるので充実していると思います。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】駅を出てすぐ目の前に遊園地があるので子供も楽しんで使用させていただいています。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年03月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】ラクーアがすぐそばにあったり、東京ドーム・後楽園ホールなどがあり少し遊びに行くには丁度良い。後楽園近辺なら水道橋駅も近いためアクセスはかなり良いかと思う。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】ラクーアが近くにあり、買い物等するにはまったく困らない。 また水道橋駅までも歩いて行ける範囲にある点のポイントが高く各方面へのアクセスが良い。人通りが多く、非常に清潔な感じがするため治安は良い。特に悪い話も聞かない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】ラクーアやメトロエムがあるので飲食店選びにはまったく困らない。値段もリーズナブル。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】後楽園自体無料で利用できる広場のようなところがあり、お子様を連れて時間を潰せると思う。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年03月
-
最寄駅の充実度
2.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】丸ノ内線と南北線か通っていて、乗り換え次第で新宿や池袋や渋谷などに簡単にアクセスできる。都市へのアクセスや閑静な場所ということもあり、家賃と比べても問題ないくらいには利便性がある
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】スーパーが数店舗あるので買い物には困らない。コンビニも駅の周りに数店舗あるので便利。警察がよく巡回してるのを見かけるし、道路の清掃などもしっかり行われている
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】チェーン店などは軒並みあるので安心できる
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】大きめの育児施設があり、近くには公園や小学校もある
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年03月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】丸の内線や都営大江戸線に乗り換えできるし、徒歩圏内にJR水道橋駅もあります。どこに行くにも便利ですし、遅延や事故があっても直ちに対応できます。それなりに家賃は高いですが、利便性に特化しているエリアなので、決して高くはないと思います。また、学生向けのワンルームは比較的に安いのでオススメです。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】大学病院が複数あるので、年代関係なく安心して暮らせます。区役所も徒歩圏内にあるし、学校や公園が多いのも魅力的です。商業施設が多いし、住宅地に入ると昔ながらの商店街も元気に頑張っています。警察のパトロールや地域のボランティアの方が見回りをしているので、歓楽街ですが治安良好です。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】小さいお店が無数にあります。とくにコンビニやカフェ、居酒屋の店舗数がかなり多いので、とても便利です。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】学校や病院の数が多いエリアなので、子育てに世代にオススメのエリアです。徒歩で通学できるので、送り迎えも楽で助かります。駅周辺も都市整備が進んでいるので、防災にも強いエリアです。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】東京ドームに行くために利用する方が多い駅だと思います。駅から直接歩道橋を渡ってすぐにドームに到着するのがすごくいい所です!あとは池袋にも行けるので結構いいと思います。東京ドームだけではなく、ラクーアという遊園地と買い物ができたりと、結構充実した暮らしができます!
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】地下にはマック・寿司屋・パン屋・和食(とんかつ)などがあります。花屋も。上に上がるとアフタヌーンティーがあったり、さらに上がるとまるぜんとマツキヨがあります。丸善では文房具や本が揃っていたり種類豊富です。その上は1階丸々ダイソーになっています。オタクに優しいダイソーで、推し活コーナーがあります!文京区は本当に治安がいいです。ホームレスもいる訳ではなく、暴走族も全くいません。安心です。近くに交番と区役所もあります!
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】充実そうに見えてそこまでです。 子供が心から楽しめる飲食店はありません。上の階には高い寿司屋があったり地下にはお持ち帰りがしやすいお店があります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】駅の近くに、ほぼ直行で大きな公園に出ることが出来ます。ブランコもあったり鉄棒もあったりと、子供はおお喜びだと思います!遊園地もあります。(ちょっとした)絶叫系からゆるゆふ系?まで全部あるので存分に楽しめます。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年01月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【春日駅に対する口コミ】都営大江戸線、三田線だけでなく、少し歩くが地下通路で東京メトロ南北線、丸ノ内線へも繋がっている。またシビックセンター(文京区役所)や商業ビルであるメトロエムなどへも繋がっており、雨の日でも役所への立ち寄りや買い物が済ませやすく便利。また基本的にはエスカレーターがあるので、シニアでも移動はしやすいと思う。都心部へのアクセス、周辺施設の充実度合いは高い。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【春日駅に対する口コミ】シビックセンター直結なので選挙や役所での手続きがしやすい他、展望台に無料で上がれるので気分転換にもってこい。 また駅直結のメトロエムには100均やオーガニックスーパー、本屋などがあり、すぐ近くにはLaQuaがあるのでドラッグストアーや高級スーパー、コスメや雑貨、300均にアパレル、テイクアウト・イートインの各種飲食店も立ち並び、悪天候でも大抵のことが駅近で済ませられる。治安は良いと思う。 約30年この近辺に住んでいるが、子供の頃から怖い思いをしたことはない。最近は新築マンションを中国人が続々と購入しているそうで、その辺りが悪影響がなければ良いと願うばかりである。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【春日駅に対する口コミ】白山通りやLaQua内にはファミレスやファストフードチェーン店が立ち並び、駅から5分も歩けば古き良き個人経営などの小さな居酒屋や喫茶店、お洒落なケーキ屋やパン屋もあり、バリエーション豊富。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【春日駅に対する口コミ】学校は多いイメージ。公園もあるが、遊具は少ないような。町自体は道に通学用の看板や人員の配置もあり安全だと思う。 駅から徒歩5分ほどの文京区立図書館や隣の公園には常に子供がいて賑わっている。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年01月
-
最寄駅の充実度
2.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】南北線、丸ノ内線の他に各都営線春日駅も利用できるので、都内のほとんどの主要な駅へ5~20分以内くらいでアクセスできて良い。値段はともかく、便利で静かでいい場所だ。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】駅直結のメトロエム後楽園に飲食店やスーパー、ドラッグストア、本屋等があり、雨に濡れずに買い物ができて便利。 駅からすぐの商業施設ラクーア、少し歩くと綺麗めのドン・キホーテ、マルエツ、クイーンズ伊勢丹、いなげやなどがあり都心エリアにしては生活環境が充実している。東京ドームでイベントがある時に少し賑わうが、基本は静かで治安は良い。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】駅直結のメトロエムや、ラクーアに飲食店があり、外食で困ることはあまりない。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【後楽園駅に対する口コミ】静かな街なので、治安の面で心配になることはないと思う。主要なオフィス街へはほとんど10分くらいで着くので大人だけで住むには最高。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます