グランシャトレ文京小日向の
口コミ
グランシャトレ文京小日向の口コミ(42件)
東京都文京区小日向2丁目19番16号

- No nameさん
- 2024年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】ターミナル駅から2駅。 駅もこじんまりしていますが、駅前にバス通りがあり(錦糸町ー池袋)、意外とアクセスは良い印象です。決して安くはないと思いますが、治安が良いのでその分コストパフォーマンスは良いと感じます。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】体育館が割と近くにあったり、小さな駅なのに駅すぐの場所に百円ショップが2軒あります。 スーパーも駅前に大型店ではありませんが、2軒あります。まいばすけっと、ドラッグストアもあるので買い物はしやすいです。駅前に交番があります。また学生が多い町で歓楽街がないため治安はいい印象です
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】散歩圏内におしゃれなカフェやイタリアンもいろいろあります。 また、駅前のサイゼリアはいつも人気で混んでます
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】保育園はここ数年ですごく増えました。駅周辺ではないあたりにもいくつかできています。 駅には多機能トイレあり、エレベーターもあります。 学校も多数あります。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年01月
-
最寄駅の充実度
2.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】通勤利便性:東京駅大手町へのアクセスが良い。 JRと比べて丸の内線平日休日ともに混雑度が低めなので便利です お出かけ:銀座、池袋などの繁華街へのアクセスも良い。銀座線など他のメトロへの乗り換えも楽。 通勤以外の利便性もよいかと思います。ハイエンドエリア(銀座や有楽町、別のメトロへ乗り換えの上六本木や表参道など)や若者が多い町(池袋や他のメトロへ乗り換えの上明治神宮前原宿など)と東京のいろんな場所へ30分~1時間以外で遊びにいけます。 地元密着の八百屋さんやスーパーがあり、食材の価格は普通かと思います。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】スーパー、病院が駅周辺に一通りそろっており便利です。国立市立の教育施設の多さから、治安は特に昼間はよいと思います。パトカーがよく周回しています。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】B級グルメの町茗荷谷 焼肉、ラーメン、ファストフード一通りそろっています。 おしゃれなフレンチやレストランも何件かあります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】とても良いとおもいます。自然が多く(教育の森公園、植物園など)また教育施設もおおいのでスクールゾーンが整備されており、安全にお子さんがいらっしゃる方は育児子育てできると思います。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年01月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】都心へのアクセスがかなりよい。丸の内線のため他路線とのりかえ駅まですぐ行ける山手線内側であり都心へのアクセスを考えると治安の良いも考慮しかなりコスパがよい
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】池袋や東京駅、銀座など買い物するなエリアに1本で行けるホームレスやガラの悪い人は1人も見たことがないくらい人が良く治安が良い
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】チェーン店のファミレスやコンビニはある程度あるので人によっては便利
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】駅近くに多数の公園があり、とても治安が良く子育てによい
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年01月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】池袋まで二駅、東京駅までも15分以内と主要駅に出やすい。埼玉方面・東京駅どちらにもアクセスが良いので、少し家賃は高いがコスパは悪くないと思う。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】都内だが、閑静な住宅街・学校が多く治安がいい。駅前にスーパーやファミレスもあり、便利。学校が多く、普段から先生たちが巡回しているため治安は良い。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】駅前にファミレスやカフェがある。美味しいカレー屋さんなどもあり便利。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】とにかく学校が多いので、子育てには良い場所だと思う。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年01月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】池袋駅まで2駅5分、大手町まで10分、東京駅へも12分と、通勤、通学、プライベート時間の全てにおいて利便性が高い。物価はとにかく高い。マンション、土地の値段、家賃は驚くほど高い。また、スーパーの食料品の値段もとても高いです。が、その価値がある住みやすさです。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】都心にありながら、とても落ち着いた雰囲気で、治安の良さは23区内でも上位である。高級住宅地エリアもありながら、大学も多く、学生の一人暮らしにも向いている。治安の良さは文京区は23区でナンバーワンです。しょっちゅうお巡りさんがパトロールしてくれている姿も見かけます。非常に安心して暮らせます。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】スーパーは駅前に高級スーパー三徳と、マルエツがある。コンビニはセブンイレブン、ローソン、ファミマなど数多くあり、スタバもできた。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】国立の幼稚園、小学校、中学校は全てここに集結しています。公立学校も非常にレベルが高い。公園も多く、治安がとても良いので安心して子育てできます。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年12月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】池袋駅まで2駅5分、日中は5分に1本で朝は約2分に1本と本数が充実しています。池袋や後楽園などに近い立地にしては十分リーズナブルです。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】駅前にはまいばすけっとやファミリーマートなどが存在します。春日通り方面改札口は春日通りに面しているため夜も明るく安全性が高いです。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】駅周辺には油そば屋など話題性の高い飲食店が多く立地しています。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】近隣には小学校や教育の森公園があります。駅にはエレベーターが設置されています。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年12月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】地下鉄丸の内線しかないが、丸の内線で東京駅まで20分程であり便利。 丸の内線は連結はないので運行どめも少ない。高級住宅街であり、コストパフォーマンスがよくないが、治安は住みやすさに対しては妥当。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】駅前にサントクというスーパーやドッグストア、百円均一がある。高級住宅街であり治安はよい。駅前交番もある。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】駅前に飲食店が複数ある。播磨坂にはオシャレなカフェや有名店がある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】大学、私立高校、幼稚園があり、学園都市。公園もある。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年12月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】電車の本数も多く、池袋駅まで二駅で出られる。車庫があるので、時間帯によっては当駅止まりの電車や当駅始発の電車があって快適に乗り降りできる。丸ノ内線一本で池袋・新宿・東京と主要な駅に行ける。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】スーパーやコンビニがあって、ちょっとした買い物には不自由なく便利。駅周辺は綺麗で、駅前に交番もある。日中は人がたくさん往来しているので賑やかだが、歓楽街があるわけではないので観光客などはいない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】弁当屋や牛丼チェーン店、マクドナルドやパン屋などさくっと気軽に入れるリーズナブルな店がたくさんある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】下は保育所・幼稚園、上は大学まで多くの教育機関が揃っている。大手塾もあるので教育面は安心。駅にはエレベーターやスロープ、多機能トイレが揃っている。教育の森公園をはじめ、たくさんの公園がある。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年11月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】JR丸の内線のみ利用可能です。隣駅の後楽園まで歩けば地下鉄3路線も利用可能です。バスは駅前から乗ることができます。タクシープールはないですが、目の前の大きな通りをいつでもタクシーが走っています。周辺にマンションがたくさんたっていますが、人気のエリアのため家賃は高いです。ただ、子連れにとっては圧倒的な安心感と住みやすさです。子連れ向けの2LDK以上の物件が多いです。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】駅の目の前にスーパー、薬局、衣料品、100均、コンビニ、パン屋など一通り揃っています。駅ビルは小さいですが、近辺に店があるので、帰宅時の買い物などで困ることはないです。歓楽街がなく子供と学生が多いエリアのため、治安は良いです。酔っ払った大人の集団はあまり見たことがありません。昼でも夜でも治安は変わらず、駅前の通りが広いため常に明るく安心です。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】一人で入れる感じの飲食店が駅の周辺の通りにあります。マック、五右衛門、モスバーガー、お弁当屋さん、サイゼリアなど小さな子どもがいても入れるお店が多いです。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】保育園は充実しています。駅周辺の公立校もレベルが高いと有名なエリアです。子連れで住んでいる人が多いので、駅からすぐの教育の森公園は小さい子供がいっぱいで安心して遊ぶことが出来ます。また、英会話、体操など子供向けの習い事なども充実しています。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年11月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】唯一東京駅まで行ける路線で利便性が高いところ教育熱心な家庭には最適な場所だと思われる。
- デメリット
-
-
周辺環境
2.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】駅近のスーパーが何軒かある。またクリニックもある。春日通り沿いはある程度車の行き来があるため安心
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】美味しい焼肉やカレーなど個人経営のお店が何個かある
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【茗荷谷駅に対する口コミ】国立の学校、また区内の学校もレベルが高い
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます