-
深い軒と落ち着いたデザイン。庭とつながる静かな暮らしに寄り添う外観です。
-
土地面積:328.55m2(99.38坪)?建物面積:延べ 167.30m2(50.60坪)? ? 1階:110.06m2(33.29坪)? ? 2階:57.24m2(17.31坪)
-
障子越しのやわらかな光と、庭を抜ける風。静かで心地よい空間です。
-
グラフテクトと大谷石の組み合わせ。上質で、毎日がちょっとうれしくなるキッチンです。
-
キッチン横のこの部屋は、SOHOや趣味、将来の同居にも使える多目的な空間。暮らしに合わせて柔軟に使えます。
-
14畳の広さがあり、将来は2部屋に分けることも。今は自由な使い方を楽しめます。
-
ただいま洗面:玄関すぐ横に設置。造作+大谷石タイルで、ちょっと上質に仕上げました。
-
清潔感だけでなく、気持ちが整う静かな空間。脱衣室が独立しているので、ゆっくり過ごせます。
-
1階・2階に分かれていて、来客時や忙しい朝にも便利。見た目もすっきり、暮らしになじむデザインです。
-
玄関とキッチンをつなぐ動線上に配置。収納と家事を支える、頼れるスペースです。
-
造作の玄関ドアと、レンガタイル。まさにビンテージ!
-
庭の緑を望む、ゆったりとした空間。無垢の床と落ち着いた色合いが、住む人のセンスをさりげなく引き立てます。
-
2台分の駐車スペースを確保。使いやすさにも配慮しています。
-
家の中心にある、居心地のいいダイニング。会話と気配が自然に行き交います。
-
庭:リビングとゆるやかにつながり、季節のうつろいを感じられる場所。日常をそっと彩る、静かな存在です。
-
2階のホールは、読書や作業にも使える、静かな余白。梁のデザインが上下をゆるやかにつなぎます。
-
障子を開ければ庭の緑、閉めればやわらかな光に包まれる空間。納戸とあわせて、寝室にも趣味室にも使える静かな一部屋です。
-
100坪クラスの敷地が並ぶ、ゆとりある街並み。音や視線を気にせず、静かに暮らせます。
-
庭から見るリビングと和室。障子越しのあかりがやさしくもれ、室内の光が風景になじみます。昼とは違う、静かなつながりが感じられます。
-
リビングの隣にある、ちょっと空気の違う一部屋。家飲みや趣味に使える、自由な空間です。