-
【プラン例】家族がいるから心が和む、楽しさが膨らむ、思い出が生ませる。そんな豊かな家族物語の舞台として世界でいちばん素敵な「我が家」をお届けします。
-
間取り
-
【プラン例】リビングと隣接する和室は、小上がりに腰掛けることもできる。人が集まったときにたくさん居場所があり、使い勝手が良い。
-
【プラン例】セカンドリビングのある暮らし。将来は仕切りをつくって子供部屋にしたりと、お子様の成長と共に間取りが変更できる楽しいPLANNINGです。
-
【プラン例】玄関をくぐると、リビングにはベトングレーのキッチンが佇みます。ママがキッチンに立ち、リビング全体を見渡すことができるよう配置しました。
-
【プラン例】ウォークインクローゼットの建具をなくすことで、密かに奥の花柄クロスが姿を見せインテリアの1つになります。弊社インテリアコーディネーターのアイデアです。
-
【プラン例】お子様のプライバシーを守れるよう上部のみ窓を設けました。アクセントクロスを上部だけにすることで家具の配置がしやすくなりました。
-
【プラン例】ハイハイドライトで光を採り入れた明るい玄関ホール、階段、手洗いが融合したスペースはゆとりをもたらしてくれる。
-
【プラン例】低い位置に設けられた大きなピクチャーウインドウに合わせて天井を一部下げ、空間の奥行きを出すことで解放感を演出。
-
【プラン例】坪庭のシマトネリコを眺められる広い脱衣室には、アイロンを掛けたり洗濯物を畳んだりできるカウンターを設置。左にある洗面コーナーは廊下沿いに設けてスぺ―スを節約
-
【プラン例】リビングから少し離れた場所に、ちょっとした書斎スペースを設けました。本やお気に入りのオブジェ、お子様が作った作品などを飾れる棚を造作。
-
【プラン例】キッチンからの眺め。木と金属の質感をうまく組み合わせた鉄骨階段はフロアの中心的存在。右手のシューズクロークから趣味のBMXが見える。
-
【プラン例】家族が過ごすリビングは2階に配置。隣家の視線を気にせず、ゆったり過ごせるのがメリット。建築家との二人三脚で、理想の家が完成しました。
-
【プラン例】ご夫婦のミッドセンチュリーの家具屋テーブルが置かれ、美しい照明とともに、「和」と「ナチュラル」が溶け合う、温かな家族の時間が流れる住まい。
-
【プラン例】インテリアコーディネーターによる上質感を醸し出す美しいインテリア、適材適所に効果的な光が届く照明計画など、空間の構成以外にも見どころが多い。
-
【プラン例】庭の出口に設けた広めの土間は、DIYなど何かと便利な作業スペース。ベンチは、リビングから一続きの造作テレビ台。可愛いライトもポイントです。
-
【プラン例】物置にしたり、ハンガーラックを置いてウォークインクローゼットとして活用したりと様々。ロールスクリーンが吊れるように天井を少し折り上げています。
-
【プラン例】 玄関からリビング側へとつながる動線は重圧感のあるアンティークな風合いのドアを採用。
-
参考プラン図
-
現地写真