マンション画像投稿ガイドライン
撮影時の注意事項
- 立ち入り禁止の場所、私有地などに入らないように撮影してください。
- 特定の個人を識別できるもの・情報が映らないように撮影してください。
- プライバシーや著作権を侵害する恐れがないか注意して撮影してください。
- 外観、エントランスなど屋外の施設・設備は、夜間・雨天を避けて十分な明るさを確保して撮影してください。
- 写真の位置情報をONにして撮影してください。(※撮影のために位置情報の設定を変更した場合は、投稿後に設定をお戻しください)位置情報の確認・変更はこちら
マンションの位置と写真の位置情報を照らし合わせて、審査を行います。 - 禁止事項の詳細はHOME4Uマンションプライス画像投稿利用規約をご確認ください。
- 画像のフォーマットは、jpg, jpeg, png形式で撮影してください。(iPhoneの場合は設定>カメラ>フォーマットから互換性優先を設定してください。)
画像撮影NG画像の例
![]() 郵便受けのプレートなど、名前が入っている画像 |
![]() 車のナンバープレートが写りこんでいる画像 |
![]() 人物を特定できる可能性がある要素が含まれる画像 |
![]() 窓ガラスなど撮影者や人物が反射し写っている画像 |
魅力的な写真を撮影するためのヒント
あなたのマンションの魅力が伝わる写真をお待ちしております!
- 明るく鮮明な画像
- カメラの設定や照明条件を調整したり、十分な照明、日照のある場所・時間で撮影をしましょう。
- 水平、垂直を意識した画像
- カメラのガイド機能を利用するなど、建物、設備の水平、垂直を意識して撮影しましょう。
- 周囲の環境にも注意
- 電柱や電線、洗濯物など、視覚的に邪魔になる雑多なものが出来るだけ映らないようにしましょう。
- 魅力的な写真を撮るためには
- 以下のような構図を意識して人や個人の所有物が写らないよう撮影しましょう。
被写体の特徴を意識して、
撮影範囲、角度を決めましょう!
- 外観
- マンションの全体像が写るように、角度とアングルを意識して撮影する。
- 自然光を活かすために撮影する時間帯を選びましょう。
- 建物や写真全体が暗くならないよう撮影しましょう。
- 人や、電柱、電線、洗濯物、自動車などが映らないよう時間帯やアングルを意識して撮影しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- エントランス
- エントランスの全体像を捉え、特徴的なデザインや装飾が収まるアングルで撮影する。
- 被写体が斜めにならないよう水平・垂直を意識して人や個人の所有物が写らないように撮影しましょう。
- 玄関のドアより少し離れた位置から玄関とその周りが画面に収まるよう撮影しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- ロビー
- ロビーの広さや雰囲気を伝えるために、なるべく全体像が写るように撮影する。
- 被写体が斜めにならないよう水平・垂直を意識して人や個人の所有物が写らないように撮影しましょう。
- 注意ネームプレートが貼られた郵便ポストなど、住民の名前が認識できる画像は審査NGになりますのでご注意ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- エレベーターホール
- エレベータードアだけではなく、エレベーター前の空間が映るよう撮影する。
- エレベータードアからなるべく離れて、エレベーター前の空間を意識して撮影しましょう。
- エレベータ前が廊下などで狭い場合は、斜めから撮影しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- その他の施設・設備
- マンションの特徴的な施設や設備を撮影をする。
- 各施設・設備の広さや特徴がわかるよう、なるべく全体が映るように意識して撮影しましょう。
- ネームプレートや個人の所有物が映らないように注意して撮影しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コミュニティ・イベントスペース | ワーキングスペース |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゲストルーム | 庭・公園(敷地内) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
図書室・読書スペース | キッズスペース・託児所 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ペット用施設・設備 | トランクルーム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ジム・トレーニングスペース・プール | 宅配ボックス |
位置情報の設定をONにしてください
画像審査で画像撮影場所の
位置情報を確認します。
※位置情報がマンションの所在地と合わない場合、画像審査がNGとなります。
※位置情報がマンションの所在地と合わない場合、画像審査がNGとなります。
- スマートフォンで画像を撮影する場合
-
お使いの機種・撮影方法をご選択ください。
- 写真を撮るの使い方
-
- 1設定プライバシーとセキュリティ位置情報サービスの順にタップしてください。
- 2利用するブラウザの位置情報サービスがONになっている事を確認してください。
-
-
3 設定カメラフォーマットの順にタップいただき、「互換性優先」を選択してください。 ※高効率で撮影された画像は投稿できない場合があります。撮影後、必要に応じて設定をお戻しください。
- 4各施設・設備の写真を撮るをタップし、「カメラへのアクセスを求めています」と表示されたら 「許可」をタップし撮影してください。
- ※必要な場合は、写真アップロード後に設定をお戻しください。
- 画像を選ぶの使い方
-
- 1設定プライバシーとセキュリティ位置情報サービスの順にタップしてください。
- 2位置情報サービスがONになっていることを確認してください。
-
-
3 設定カメラフォーマットの順にタップいただき、「互換性優先」を選択してください。 ※高効率で撮影された画像は投稿できない場合があります。撮影後、必要に応じて設定をお戻しください。
- 4カメラ(iPhone標準搭載アプリ)で各設備・場所を撮影してください。
- 5画像を選ぶをタップし、撮影をした写真を写真ライブラリまたはファイルを選択から選んでアップロードしてください。
- ※必要な場合は、写真アップロード後に設定をお戻しください。
- 写真を撮るの使い方
-
- 1設定位置情報位置情報をONの順にタップしてください。
-
- 3各施設・設備の写真を撮るをタップし、「位置情報へのアクセスを許可しますか?」と表示されたら 「許可」をタップし撮影してください。
※Androidの端末やバージョンによって、表示が異なりますのでご注意ください。
※必要な場合は、写真アップロード後に設定をお戻しください。
- 画像を選ぶの使い方
-
- 1設定位置情報位置情報をONの順にタップしてください。
-
- 2カメラ(Android標準搭載アプリ)を開き、カメラの設定から、位置情報の設定をONにして、対象の施設・設備を撮影してください。
- 4画像を選ぶをタップし、撮影をした写真をフォルダから選んでアップロードしてください。
※Androidの端末やバージョンによって、表示が異なりますのでご注意ください。
※必要な場合は、写真アップロード後に設定をお戻しください。